2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ssh4pyモジュールでファイル転送 (2)

前回scpのライブラリを試した(http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20100127 )が、ファイルを読み込む部分でフリーズしてしまうので、ひとまずあきらめる。ソースを読んでみるのもいいが、少し時間がかかりそうなので。そこで今回は、sftpの方のライブラリを試…

多次元配列のallocate

C

double **mat; int i, int n=5; mat = (double **)calloc(n, sizeof(double)); for (i=0; i

POSIXスレッド

POSIXスレッドのライブラリを使って、マルチスレッドで実行するプログラムを書く。 スレッド数を4で動かしてみる。Core i7を使用。topコマンドで見ると、CPU使用率が400%になっている(下図)。ちなみに、メモリは使用量が30%以上だから4GB近く使っている。 …

HPCプログラミング

HPC(High Performance Computing)の勉強。何も知らなかった状態よりは少しは理解できた。概念が分かっても実際の問題でどこまで使えるのやら。いろいろと工夫してプログラムを書いても、コンパイラが勝手に余計なことをしてしまうという心配も。コンパイラの…

ssh4pyモジュール

pythonでファイル転送のようなことをやりたい。sshのラッパーのようなモジュールssh4pyがあったので、試してみる。URL:http://www.keyphrene.com/products/4py/ チュートリアル:http://blog.keyphrene.com/keyphrene/index.php/2008/09/18/13-scpちゃんと…

cksumコマンド

ファイル内容の検査のために、コマンドcksumが使える。 % cksum [file1] [file2] ...とすると、それぞれのファイルのチェックサムと容量を表示する。同じ内容のファイルであれば、チェックサムの値も容量も一致する。 コマンドのdiffやcmpでもファイル内容の…

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のことRichard Monson-Haefel オライリージャパン 2009-10-05売り上げランキング : 7231おすすめ平均 合意できることは4分の1、理解できることは半分、あとは懸案Amazonで詳しく見る by G-Tools一昨日ネットで注文し…

Google App Engineプログラミング入門

手ごろな値段と厚さだったので、ちょっと読んでみるかという気になった。 昔、TurboGears関係の本を読み始めて、途中でうやむやになったのを少し思い出す。仕事とは直接関係がない技術なので、どう役に立つのかイメージが湧かないというか、内容が消化できな…

Thunderbird更新

Thunderbirdのバージョンを3.0に更新した。 アイコンが増えて画面がカラフルになった。 アドレス帳にアクセスしやすくなった。 本文を開くと画面がタブになる。 返信するときは別画面が開かれる。 ますますいい感じになっている。

屋上

ぽかぽか陽気だったので、デパートの屋上に上がり家の方を眺めてみる。高いところから遠くまで眺めるというのは、なんでこんなに楽しいのだろうか。このワクワク感は人間の本能だろうか。 似たような感覚になるとき 行ったことがない土地を地図で見るとき シ…

999号

メーテルとテツロウが停車中。豊島園駅。

行列の可視化

http://www.cise.ufl.edu/research/sparse/matrices/ ↑きれいだ。どうやって描くのだろう。 Efficient and high quality force-directed graph drawing, by Y. Hu ↑これを読めば分かるらしい。

 プログラムのメモリ使用量の計測

Cプログラムの使用メモリ量を調べたい。topコマンドとかではなく、できるだけ正確に。 いろいろ調べたが、getrusage()でいいような気がする。http://www.fireproject.jp/feature/c-language/basic-library/resource.html http://freebsd4-jman.kandk.co.jp/2…

 decimalモジュール

実数の文字列を読み込んで数値にするとき、floatで変換すると丸め誤差が発生してしまうことに気づく。精度が要求される計算はこれまでPythonでやったことはなかったので、対処方法を初めて調べた。 decimalというのがある。→ http://www.python.jp/doc/2.5/l…

Windows用のインストーラ作成

WiX(Windows Installer XML)を使えば、WIndows用のインストーラを作成できるようなのでテスト。参考記事:WiXではじめるWindows Installer作成入門 インストール WiX v2.0.5805のソースとバイナリのダウンロード(http://sourceforge.net/projects/wix/files/…

 カーナビのデータ更新

カーナビに収められている地図情報というのは、2〜3年もするとどうしても古くなってしまう。特に大きな道路沿いにあるファミレスなどは、突然消えたりする。知らない土地でカーナビに頼って、どこかで食事する場合などはちょっと困る。なので、カーナビの中…

行列の数値計算に関するメモ(1)

上(下)三角行列の逆行列は、また上(下)三角行列となる。 n行n列の行列の代数方程式を、ガウスの消去法で解く場合の前進消去の演算回数は、約n3/3回となる。 第k列目を処理するとき、その列の絶対値最大の要素を探して、その要素を含む行と第k列を交換す…

 迷路模様は本当に迷路になっているのか

GIMPの下塗りのパターンに「迷路」というものがある。迷路のような模様を簡単に描けるのだが、これが本当に迷路になっているのか確かめた。 GIMPで作成した迷路模様の画像を「ペイント」で開いて、通路を塗りつぶしていくことで、出入口の位置を確認していく…

 フィルタと下塗り

GIMPでお絵かき。 いろいろなフィルタをテストした。フィルタをかけすぎて、元の画像の面影が全くなくなってしまった写真。 下塗りのパターン作成で、迷路を選んだときの絵。本当に迷路になっているのかどうか確かめる(後日)。適当な場所をいくつか塗りつ…

Dropboxを使ってみる

Dropboxをインストールしてみた。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0809/12/news103.html 無料で使える容量は2GBという制限はあるが、こういうサービスがあるのとないのでは便利さが大きく異なる。半永久的にデータの保存ができるわけではない(サービス…

m4マクロAC_SUBSTは重要

autoconfでconfigureファイルを自動作成するために、configureの雛型となるconfigure.acを勉強しながら書いているのだが、とりあえずは動くような形になった。 身に染みたこと m4マクロのAC_SUBSTは重要。シェル変数を出力変数にしてくれる。これを忘れるとc…

GPLで公開されているプログラム

GPL(General Public License)で公開されているプログラムを改変して、商売をする場合にどういう縛りがあるのか、これまで検討していなかったので確認した。GNU GPLに関して良く聞かれる質問で条項の大枠は理解できる。でも、個別のケースを検討しようとする…

 サーバ仮想化の重要性をやっと理解できた

年末年始といえば掃除と読書。三段のカラーボックスを一つ追加購入して本を並べた。毎年、カラーボックスを一つ追加している。 本棚に詰め込まれた本を整理する。もう絶対読まないような本を10冊ぐらいブックオフに持っていく。当り前だが、新しい本ほど高く…