ソフトウェア

Windows7用のPCベンチマークソフトを使う

PCMark7で、普段使っているノートPCのベンチマークを行った。カタログ上の理論スペックではなく、PCを実際に使用するときの性能(実効性能)を測定することができる。 (参考:Futuremark,Windows 7世代のPC総合ベンチマーク「PCMark 7」を発表。4Gamerでミ…

WiXの最新版をインストール

Windows用のインストーラを作成するため、久しぶりにWiXを使うのでインストールから動作確認までを再実行する。 インストール WiX Toolset 上記サイトから最新版v3.7をダウンロードする。他に事前インストールしておくものは特に無し。 wix37.exeファイルを…

 画像ファイル分割ソフト

画像ファイルを縦横に分割するのは、なかなか面倒な作業だな、と考えていたのだが、調べてみるといくつかのソフトが公開されていた。 需要は以外とあるのだな。ウェブで公開する大きなサイズの画像を分割して、ダウンロード時間を短縮する等の用途があるらし…

Blenderでのオブジェクトの回転操作(2)

マウスホイールを押しながらマウス操作をすることでオブジェクトの回転をしていたが、1日使っていると中指がとても痛くなりBlenderを使うのが怖くなってしまった。もうホイールは押したくないので、必死で調べた。Blenderチュートリアル:メッシュの編集1 Bl…

Blenderでのオブジェクトの回転操作

Blenderを使ってみる。 操作方法が特殊すぎて、とてもたいへん。オブジェクトを回転させるにはマウスの真ん中ボタンを押しながら動かす。一日中使っていると、ホイールマウスなので中指がとても痛くなった。8時間以上使い続けるのは無理。どうにかしたい。

 ハードディスクの丸ごとバックアップ

OSごとHDDのコピーを行うなら、EASEUS Disk Copyがよさげ。最近ではフリーでなんでもできる。 と、いうことを教えてくれた今月号の日経Linux。日経 Linux ( リナックス ) 2010年 05月号 [雑誌]作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 20…

ZIPファイルのパスワード解析(2)

前回はパスワードクラックツールのPika Zipを試してみたが、今回、ファイルの圧縮解凍用にいつも使っているLhaplusを試してみる。Lhaplusにパスワード解析機能が付属していたとは驚き。 起動して、「ZIPパスワード探索」というタブを選ぶと、探索画面になる…

 VirtualBoxとVMWare player

VirtualBoxって最高だ。VMWareと比べると、インストールは簡単だし操作性もいい。それに軽くて速い、ような気がする。あくまでも素人の感想だが。VMWareでSolarisのインストールに失敗し、数時間を無駄にした自分にとって、VirtualBoxは奇跡に思えた。余計な…

 ZIPファイルのパスワード解析

仕事でのメールにファイルを添付する場合、仕事ではファイルにパスワードを設定することが最近では多くなったように思う。パスワードを設定する場合、大体は双方がWindowsの使用を前提としていて、ZIPで圧縮するとき設定するのが簡単でよく利用されているよ…

 ノートPCのバッテリチェック

家のノートPC(Let's note CF-R3)、使い始めてもう5年ぐらいになるのだが、このごろはフルに充電しても1時間ぐらいしか電源なしでは使えない。そろそろバッテリーが寿命なのかもしれないな、ということで現状把握のために調査した。 使用ソフトウェア:Yuryu…

Thunderbird更新

Thunderbirdのバージョンを3.0に更新した。 アイコンが増えて画面がカラフルになった。 アドレス帳にアクセスしやすくなった。 本文を開くと画面がタブになる。 返信するときは別画面が開かれる。 ますますいい感じになっている。

GPLで公開されているプログラム

GPL(General Public License)で公開されているプログラムを改変して、商売をする場合にどういう縛りがあるのか、これまで検討していなかったので確認した。GNU GPLに関して良く聞かれる質問で条項の大枠は理解できる。でも、個別のケースを検討しようとする…

Graphvizをさらに試す

Graphvizで木が簡単に描けそうなので、関数呼び出ししているプログラムの依存関係の絵を描くことを試みる。手元の適当なプログラムで試す。Fortranのコードなので、関数ではなくサブルーチンだけど。各サブルーチンの中で呼ばれているサブルーチンを洗い出し…

Graphvizを試す

GraphvizのWindows版を早速インストールする。DOT言語で記述するらしい。サンプルでは拡張子がgvのファイルに保存しているが、GVeditで保存しようとすると拡張子の指定がdotになる。違いがあるのか...。 簡単なサンプル。 digraph test { size="6,6"; node […

XDev2008登録

今年はやらないのかと調べたら、あったので申し込んだ。急遽9月4日(木)は休みをとる予定にする。 http://ac.nikkeibp.co.jp/cn/xdev08/

たぶんVisual Basicかなにかでインターフェースが作られたと思われるソフトウェアを紹介された。 結構すごいことができるので驚いた。Windows用アプリに限れば、同じことをwxPythonでやるのは 非常に困難なような気がした(もちろん自分の腕では、だが)。

こちらユーザ・インターフェース研究所 第2回

日経ソフトウェア2月号が届く。もう1ヶ月たってしまったのかと、少々焦る。先月の電子工作、まだ試していないのに。日経ソフトウエア 2008年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2007/12/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (7件) …

Adobe Acrobatの修復

Acrobatでpdfファイルを編集しようとしたら、ダブルクリックしてもAcrobatが起動しなかった。”プラグインAccessibility.apiが読み込めない”というエラーメッセージが出てくる。さらに、AcroForm.apiもAnnots.apiも読み込めない、というメッセージが現れる。…

ファイルのバックアップと管理(Subversion)

ファイル数が増えてきたので、そろそろバージョン管理システムを導入する。 現在はWindows上で作業をしているのであるが、Linuxでも将来的に使えるように、subversionですべてのファイルを管理することにした。Windows用の"TortoisesSVN 1.4.5"と日本語Langu…

ダメなユーザインターフェイス講座

見つけたサイト。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/ 参考になるなー。

py2exeでフローズンバイナリを作成する

昨日のTimeFlies2.pyを配布できる形に変換したい。 そこで、py2exeを使ってPythonプログラムのフローズンバイナリを作ってみる。 py2exeの使い方は、いろいろな人が解説してくれている。 http://python.matrix.jp/modules/py2exe.html http://ymasuda.jp/pyt…

IBMホームページビルダー11を手に入れた。ホームページを手っ取り早く作るには便利そうだったので。スタイルシートで手書きするには、人生はやはり短すぎるよなー。 今回購入を決めたのは、3Dのロゴが作れるソフトとFLASHアニメーションを作れるソフトが付い…