2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

みんなのPython(Webアプリ編)

続編がでるみたいだ。みんなのPython Webアプリ編 [みんなのシリーズ]作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/11/30メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 199回この商品を含むブログ (40件) を見る前の本が私のレベル的にちょ…

今日のエラー

まだまだ知識が足りない。 新スタイルクラスって何?ダイヤモンド継承って? TypeError: default __new__ takes no parameters

 Cookbookを読み始めよう

もう少しエレガントにPythonのコードを書くために、基礎(意味がよく分かっていない文法)を勉強することと、他の人が書いたすばらしいコードを読む必要がある。 そこで買っておいたクックブックが役に立つ、と思う(エレガントなコードばかり載っていると信…

GUIがほぼ完成。 あと、1週間程度で細かいところの修正と、X11とWin32でのテストを行う。MacOS Xでのテストは環境がないからできない。ソースは、Pythonで約18,000行となった。 3ヶ月弱かかってしまった。

unexpected async reply

Win32で開発したGUIをX11で動作チェックしている。 Win32ではOKだったのが、X11ではNGになるものがいくつかあるようだ。X11での不具合の中で確認したものでは、 (1)スプラッシュ画面が前面に表示されない。 (2)処理の終了を知らせるメッセージダイアロ…

日経ソフトウェア 2008.01

今月発売の日経ソフトウェア2008年1月号 電子工作でプログラミングを楽しもう! おもしろそう。詳しく読んでみよう。 コマンド環境"超"入門 最近は、すこしでもマウスを使わずWindowsを操作できるようにしようと思っている。 その点ではあまり参考にならない…

 メニューバーからwebにアクセスするとき、ファイルを開くとき

GUI画面にメニュー項目を作る。 そこから、ウェブのページにアクセスすることと、マニュアルのpdfファイルを オープンできるように設定する。webページはwebbrowserモジュールで開くことができる。 pdfファイル(ローカルディレクトリに置いてある)を開く方…

bbfreezeでフローズンバイナリの作成

(1)setuptoolsをインストールbbfreezeのインストールに先立ち、easy_installコマンドを使えるようにする。http://peak.telecommunity.com/DevCenter/EasyInstall#installation-instructions から、ez_setup.pyファイルをダウンロード。 # python ez_setup…

X11での解決できない問題点(wxGridCellEditor)

Windowsでは問題なく動作するのであるが、Linuxへ持っていったときに現れる問題点を書きとめておく。wxGridで作成する表の問題だ。wx.grid.Gridで表を作り、各セルの値の編集を、wxGridCellEditorで行う。例えば、下記のようなコードでテストする。 import w…

タブを切り換えたときのイベント(wxNotebook)

複数の画面をタブで切り換えられるようにして並べた。画面を切り換えるときに同時に標準出力のリダイレクトを行おうとしたのであるが、どう書いたらいいのか悩んだ。wxPythonのdemo.pyのNotebook.pyでタブを切り換えたときのイベント処理の仕方があったので…

 Linuxの教科書

Linuxの使用歴は長いのであるが、管理者などはやったこともないので知識が非常に偏っている。そこでこの本を勉強しているのであるが、とりあえず一回目読了。かなり知らないことだらけであった。 三回ぐらい読んだらせっかくなので試験でも受けてみるかもし…

wxPythonでモナ危機一髪ゲーム

Pythonとは全く関係ないのであるが、たまたまMonaOSの本を手にした。MONA―2ちゃんねる発祥の手作りOS作者: ひげぽん出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/04メディア: 単行本 クリック: 42回この商品を含むブログ (62件) を見るOSを一から…

LinuxとWindowsでの動作の違い(ファイルの拡張子)

GUIのデバッグ作業をLinuxとWindowsで行っているのであるが、どちらでも動作するようにするつもりだがなかなか難しい。スプラッシュ画面にPNGファイルを表示しているのであるが、Windowsでは問題なく表示できるがLinuxではファイルを認識してくれなかった。o…

リストの要素の足し算

リストの全部の要素の和をとる場合、for文を使うのはエレガントではないのだろうな、と考えながら”初めてのPython”を探すと案の定、代わりの表記法を見つけることができた(p.273)。reduce関数を使う。 lp = [1, 0, 1, 1, 0, 1] sum = reduce((lambda x, y: x…

マルチスレッド化(threadモジュール)

GUI画面のボタンを押すことで処理が始まるようにしたのだが、その処理が重く長時間かかるような場合には、画面がフリーズした状態になってしまう。それを解消するためのマルチスレッド化は以外と簡単(のように見える)。デモの中のThreads.pyにあるように、…

今月中にGUI完成予定

何とか今月中に、動く形にしてGUIを完成できそうなところまで来た。今回の作成過程で、マルチスレッドの重要性を実感した(プログレスバーの表示とかに使える。まだ実装できていないが...。実装するかどうかも検討中)。マルチスレッドのプログラミングには…

既存のファイルの内容を書き換える(os, shutilモジュール)

GUI画面で定義した変数の値を、ファイルにすでに記録されている値と入れ替える。その場合の文字列処理を次のように行った。 import os import shutil import Util # Utilファイルに新しい変数値を入れておく def RecordVariables(path): filepath = os.path.…