2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 オセロを作る(1)

Pygameの練習のために、オセロゲームを作ることにする。バージョン1の仕様は次のように決めた。 人間対人間の対戦用とする。人間対コンピュータは次のバージョンとする。 4×4の枡目をもつ盤を用意する。拡張することはたぶん容易。 コマを置きなおすことは…

使いはじめ

Pygameの勉強。http://www.unixuser.org.nyud.net:8090/~euske/doc/pygame/index.html ここの実況中継がおもしろい。とても役に立つ。マニュアル読むよりも100倍速く理解できる。”第1回・なんか描いてみる" ”第2回・イベント処理 前半”を見た。その中で、Pyt…

ファイル名の先頭にハイフンが付いたファイルの削除

ファイル名の先頭にハイフンが付いたファイルが何かの拍子にできてしまっていたので、rmで消去しようとしたがなかなか一筋縄ではいかないことが判明した。コマンドラインでrmの次にファイル名を指定しても、この場合オプションと解釈されてしまう。 例えば、…

 アプリの切替え

マウスを使わずに開いているアプリケーションを切替えるには、AltとTabを押す。Linuxでも可。 どうやるのか忘れていたのでメモしておく。

最悪の日だったなー。

落ち込んだ。うまくいかないときもある。こんなときに心の中で歌う曲。 アンパンマンたいそう ♪もし自信をなくして くじけそうになったら いいことだけ いいことだけ おもいだせー♪この歌詞も深い。 アンパンマンのマーチ ♪なにがキミのしあわせ なにをして…

山の風景

カブトムシ発見

カブトムシ型すべり台。

並列アルゴリズム

http://fan.naist.jp/~kounoe/lecture/compII/compII2005/compII12_2.pdf ↑勉強になった。 スピードアップ:逐次計算に比べてどのくらい高速か? [逐次アルゴリズムでの計算時間/ 並列化したときの計算時間]で定義する。 逐次計算に比べて何倍速く計算できる…

Cの復習

C

”美しいCプログラミング見本帖” p.354まで。

High Performance Computing

科学技術計算では並列化して計算効率を上げることが普通に行われている。この分野に関する文献はネットではまだまだ探しにくい。情報が少なすぎ。CCS HPCサマーセミナー2008 あとで配信画像を見る。 メモ 計算性能にとってメモリバンド幅は重要 Quad Core Op…

SoftwareDesign 11月号

第2特集 自宅警備は機械にお任せ! おもしろすぎる、この特集。

 そろそろPygameで何かやってみたい

と思っている。Pygameでどんなことができるか体感するためにデモをやってみた。 Windows用のモジュールをインストール docuとデモをインストール 起動 動くのもあれば動かないのもある でもPygame凄い!

レゴブロック 赤いバケツ

レゴの赤いバケツ。開けると思ったよりも小さいパーツがたくさん入っている。子供のころに持っていたブロックは、ダイヤブロックだったかもしれない。それとはブロック同士のはめ込み方法が異なっている。http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03…

教えていただいたコードの解読(2)

次にMyTaskbarクラスを定義。 アプリケーションを終了させるために、タスクトレイにアイコンを表示させておき右クリックで終了メニューを選べるようにする。wxTaskBarIconを使う。 そのための準備。 class MyTaskbar(wx.TaskBarIcon): # タスクトレイにアイ…

 教えていただいたコードの解読

http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20081008のコメント欄で教えていただいたコードを読んでいく。自分が知らないことだらけなので難しい。最初にいくつか変数を定義する。ctypesはCの関数をpythonの中で使用するためのモジュール。 from ctypes import * from…

すごい

http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20081008 いただいたコメントのコードを実行してみた。こんなこともできるんだ。すばらしい。 手始めに、ctypesというものをどう使うのか知らなかったので調べた。 http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20080209 の中で紹介され…

ニュースサイトのAPIを使った掲示板 改め、ニュースサイトを読み込んだ結果を表示する掲示板

今日の作業内容は次の通り。 サイトのAPIを使うことは諦めた。 フィードを解析するものにしようとしたが、家に帰らないと十分な調査ができないのでやり方がよくわからない。 HTMLParseの適切な方法も見つからず。 なのでurlopenして力技でParseした。でもhtt…

ニュースサイトのAPIを使った掲示板(2)

2008-10-8の続き。 REUTERS LABSでアカウントを取得する。 承認されるまでしばらく待つ。 APIのWebページにログインする。 APIの詳細を確認する。使い方の説明を読む。 簡単なテストしてみる。 ←やっぱり”API key is invalid"のまま。 wxPythonアプリケーシ…

 磁石のおもちゃ

磁石になっている球と棒をくっつけて、四面体を組み合わせていろんな形を作れるおもちゃを会社の人がもっていた。値段が高いということは聞いていたが、実際いくらか調べてみた。まず”ジオマグ”という商品があるらしい。これはさまざまな色や暗がりで光るも…

空力音は結構うるさい(風洞実験見学)

米原まで小旅行。鉄道総研というシンクタンクがあるのだが、そこで新幹線騒音の実験が行われている。 実験設備は大型低騒音風洞と呼ばれる巨大な無響室の中に納められる。コンクリートの壁で部屋を密閉して、外部の音を完全にシャットダウンする。その状態で…

革新的ソフトウェア企業の作り方

先週のOSCで「Debianのやまねさん」が紹介しておられた本を読んだ。Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方作者: Eric Sink,エリック・シンク,青木靖出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/09/11メディア: 単行本(ソフトカバ…

 復習

C

美しいCプログラミング見本帖 p.298まで。 整数型のうち、char, short, int, longいずれも符号つき整数型

ニュースサイトのAPIを使った掲示板

2008-10-6に、文字が右から左へ流れる掲示板を作成したが、その掲示板上でニュース原稿を文字として流したい。そのようなアプリケーションをwxPythonで実装するつもり。ニュース記事を得るために、ロイターラボが公開しているAPIを使用してみようと思い立つ…

 オライリー本注文

OSC2008の参加者優待割引(10%OFF)が受けられるということなので、オライリーのサイトで本を注文した。今は特製グッズももらえるらしい。 この二冊。ビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Brian Kernighan,Jon Bentley,まつもとゆきひろ,Andy Oram…

復習

C

Cの復習。美しいCプログラミング見本帖、p.238まで。 整数型に型指定子を明示的にあたえない場合は、符号つきとみなされる。

右から左へ文字が流れる電光掲示板を作る(続き)

9月24日に通りすがりの人に教えていただいたように、wxTimerを使って作りなおす。 次のようにしたら動いた。 # encoding: utf-8 # --------------------------------------------------------------------------- # messageb2.py (2008/10/06) # -----------…

OSC2008(その2)

その他のメモ Ruby技術者認定試験の受験費用は、15750円 (株)ウェブキャリアでRuby on Railsセミナーを随時開催中。 オープンソースビジネス推進協議会、というものがある。 もじら組 www.mozilla.gr.jp OpenStreetMap みんなで地図を作る KNOPPIX/Math/20…