2007-01-01から1年間の記事一覧

雑誌

WEB+DB PRESS Vol.42作者: 相馬純平,岡野原大輔,池邉智洋,永安悟史,鈴木慎之介,吉田和弘,高橋征義,尾島良司,猪股健太郎,高林哲,児玉サヌール,田中ばびえ,桐山俊也,小飼弾,宮川達彦,たつを,齊藤宏多,角田直行,きたみりゅうじ,羽生章洋,和田卓人,末永匡,天野仁…

2007年の反省

仕事納めの今日、今年を振り返ってできたこと、できなかったことをまとめておく。できたこと wxPythonが少しだけ使えるようになった。 Webアプリに関する知識(だけ)は増えた。 自宅のパソコンにLinuxをインストール(Debian→Vine) ビジネス書を60冊読んだ…

XML文書の読み書き

まず、XML文書(well-formed document)の定義を確認した。 複数の要素から成る。 タグに使う要素名は自由に決められる。 要素の中に他の要素が入る構造となる。 本体は単一のルート要素の中になければならない。 要素には属性を付けることができる。 データ…

XMLの勉強をそろそろ始める

XML

XMLの勉強を始めることにした。ネットワークプログラミングを始めるわけではないのだが、汎用のデータフォーマットとしてネットワーク関係以外でも使えそうなので。 Pythonで読んだり(パース)、書いたり(シリアライズ)が簡単にできるようなので、Python…

こちらユーザ・インターフェース研究所 第2回

日経ソフトウェア2月号が届く。もう1ヶ月たってしまったのかと、少々焦る。先月の電子工作、まだ試していないのに。日経ソフトウエア 2008年 02月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2007/12/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (7件) …

次世代ネットワーク?

↓プログラムがようやく決まったみたいだ。 JGN2+AKARIシンポジウムどんな人たちがどんな事をやっているのかよくわからないが、出てみたい。 平日開催というのが辛いところではあるが...。 内容に興味はあるが、自分にはちんぷんかんぷんなのだろうな。 1月17…

グリッドコンピューティング

図書館から借りた。読んでみよう。ネットワーク関係のGUIが作れたら役に立つかな。グリッドコンピューティング―情報処理の新しい基盤技術作者: 溝口文雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/01/27メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (7…

Adobe Acrobatの修復

Acrobatでpdfファイルを編集しようとしたら、ダブルクリックしてもAcrobatが起動しなかった。”プラグインAccessibility.apiが読み込めない”というエラーメッセージが出てくる。さらに、AcroForm.apiもAnnots.apiも読み込めない、というメッセージが現れる。…

脱初心者を目指すには、何かが必要だな。どうするか思案中。 最近、引っかかったのは、 pprintモジュール、__file__、__dict__等。 クラスの作り方も理屈は分かっているつもりだが、手が動かない...。

ホスト名を変えた

http://memorva.jp/memo/linux/dns_hostname.php http://www.searchman.info/tips/1360.html このへんを参考にさせていただき、ホスト名を変更した。 これで、再起動しても名前が元に戻らなくなった。あとは外からアクセスする場合にどうするかだ。

sqlite3モジュールをpython2.5で使う準備

sqlite3モジュールを使いたかったので、LinuxへPython2.5をインストールする。 ソースコードPython-2.5.1をbuild、makeした。 $ ./configure >& log.confiure $ make >& log.make $ make test >& log.make_test # make install >& log.make_install/usr/loca…

py2exeとbbfreeze

アプリケーションのwindows用フローズンバイナリを作成したのだが、py2exeを使うとマシン(ノートPC)によっては全く起動しない。なぜ?詳細調査中。変換の仕方が悪いのかも。bbfreezeでは問題がないようだ。

タプルの作成(要素が1つだけの場合)

t1 = (0,) タプルを定義するとき、"式"ではなく"タプル"であることを明示するため、カンマをつけなくてはいけない。

みんなのPython Webアプリ編(一通り)読んだ

おもしろかった。これでやっと"TurboGears X Python"と自分の知識のギャップを埋めることができたという感じ。ひっかかったキーワードとしては、”正規表現”、”永続性”がある。これらはこれまで自分の守備範囲外にあったもの。まだまだ知らないことはたくさん…

 Linuxプログラミング

"Linuxプログラミング"をほぼ毎日読んでいる。最初から一通り目を通しているから、なかなか進まない。分厚い本なので。どういう本なのか、まだあまり理解できていない。書いてあることは興味深いがどこへ向かって収束していくのか。とにかく、読みつづけよう…

みんなのPython Webアプリ編(途中まで)読んだ

恥ずかしながら、Webアプリにおけるデータベースの有用性がこの本を読んで初めて理解できた。Webアプリでは不特定多数が同一ファイルにアクセスする可能性があるわけだ。 Webアプリの方に目を向けたおかげで、やっとデータベースも身近な存在になってきた。…

次の目標

今後、進むべき方向をいろいろと考えた。やはりwebアプリかな、という気がしている。 そちらの分野も全くの素人であるので、当面は勉強することばかりだろう。完成形もまだ漠然としている。何を使えばどこまでできるかもよく分かっていない。 Pythonですべて…

ファイルのコピー

ファイルをコピーするのに、shutilモジュールを使う。 import shutil shutil.copyfile(file1, file2) これは特に問題なさそう。

今日のエラー

Xlib: unexpected async reply (sequence 0x1cf06)! The program 'python' received an X Window System error. This probably reflects a bug in the program. The error was 'BadAtom (invalid Atom parameter)'. (Details: serial 119508 error_code 5 re…

サブプロセスの実行(修正する)

昨日、メモしておいた通り、 http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20070824#1187939477 で作成したサブプロセスを実行するための関数を修正する。動作確認の結果、 子プロセスが標準出力へメッセージを書き出すのみであれば、問題なく動作する。 子プロセスがな…

サブプロセスの実行 (デバッグする)

http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20070824#1187939477 で作成したモジュールExecCmd.pyであるが、バグがあるかも。状況があまりはっきりしないが、正常に動作しない場合がある。 エラー出力にwarningメッセージを渡すようなプロセスを実行する場合に、止ま…

みんなのPython(Webアプリ編)

続編がでるみたいだ。みんなのPython Webアプリ編 [みんなのシリーズ]作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/11/30メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 199回この商品を含むブログ (40件) を見る前の本が私のレベル的にちょ…

今日のエラー

まだまだ知識が足りない。 新スタイルクラスって何?ダイヤモンド継承って? TypeError: default __new__ takes no parameters

 Cookbookを読み始めよう

もう少しエレガントにPythonのコードを書くために、基礎(意味がよく分かっていない文法)を勉強することと、他の人が書いたすばらしいコードを読む必要がある。 そこで買っておいたクックブックが役に立つ、と思う(エレガントなコードばかり載っていると信…

GUIがほぼ完成。 あと、1週間程度で細かいところの修正と、X11とWin32でのテストを行う。MacOS Xでのテストは環境がないからできない。ソースは、Pythonで約18,000行となった。 3ヶ月弱かかってしまった。

unexpected async reply

Win32で開発したGUIをX11で動作チェックしている。 Win32ではOKだったのが、X11ではNGになるものがいくつかあるようだ。X11での不具合の中で確認したものでは、 (1)スプラッシュ画面が前面に表示されない。 (2)処理の終了を知らせるメッセージダイアロ…

日経ソフトウェア 2008.01

今月発売の日経ソフトウェア2008年1月号 電子工作でプログラミングを楽しもう! おもしろそう。詳しく読んでみよう。 コマンド環境"超"入門 最近は、すこしでもマウスを使わずWindowsを操作できるようにしようと思っている。 その点ではあまり参考にならない…

 メニューバーからwebにアクセスするとき、ファイルを開くとき

GUI画面にメニュー項目を作る。 そこから、ウェブのページにアクセスすることと、マニュアルのpdfファイルを オープンできるように設定する。webページはwebbrowserモジュールで開くことができる。 pdfファイル(ローカルディレクトリに置いてある)を開く方…

bbfreezeでフローズンバイナリの作成

(1)setuptoolsをインストールbbfreezeのインストールに先立ち、easy_installコマンドを使えるようにする。http://peak.telecommunity.com/DevCenter/EasyInstall#installation-instructions から、ez_setup.pyファイルをダウンロード。 # python ez_setup…

X11での解決できない問題点(wxGridCellEditor)

Windowsでは問題なく動作するのであるが、Linuxへ持っていったときに現れる問題点を書きとめておく。wxGridで作成する表の問題だ。wx.grid.Gridで表を作り、各セルの値の編集を、wxGridCellEditorで行う。例えば、下記のようなコードでテストする。 import w…