リチウムイオン二次電池

リチウムイオン二次電池の話―ポピュラー・サイエンス (ポピュラーサイエンス)
リチウムイオン二次電池の話―ポピュラー・サイエンス (ポピュラーサイエンス)
裳華房 1997-05
売り上げランキング : 326510

おすすめ平均 star
starLiイオン二次電池の特性が良く分かる
starリチウムイオン電池がいかに開発されたかが良く分かる本
star身近だが知らない電池の話

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

リチウムイオン電池のことを勉強する。まず、概略を学ぶ。ソニーで最初に開発した人が書いた本を読む。1997年の本なので技術的にはたぶん古い。10年たってもリチウムイオン電池の原理は変わっていないのだろうけど。

  • 基本的な電池の分類
  • リチウムイオン二次電池では、リチウムは常にイオン状態で存在し、金属状態では存在しない。
  • 負極に金属リチウムを使う『金属リチウム二次電池』は、安全性に問題あり(ショート→発火)
  • 『リチウムイオン二次電池』では、正極にリチウム含有酸化剤、負極に炭素材料を使う。
  • 電解液に水溶液は使用することができない(電圧が高く(4.2V上限)電気分解を起こすため)。代わりに、有機溶媒を使用した非水電解液(高誘電率溶媒)を使う。

基礎的なことは大体理解できた。最前線で開発していた人の言葉なので理解しやすい。『リチウムイオン二次電池』の他の二次電池と比べた場合の安全性も強調されている。
この本が書かれた1997年は、普及段階のため事故の事例はほとんど無かったと思われる。現在ではよく知られているようにいろいろな問題が顕在化している。
リチウムイオン二次電池の異常発熱問題