JavaScript

Pyjamas事始め

きっかけ WebアプリのクライアントサイドのIFを作るのに、Javascriptで試行錯誤しながら書くよりも、Pythonでできたらうれしいのではないかと思い、google検索したら最初にPyjamasを見つけた。PythonのコードをJavascriptコードに変換してくれる、コンパイラ…

JavaScriptの勉強(その3)プログレスバーの表示

プログレスバーを表示するライブラリに、プログレスバー.jsがある。 簡単にプログレスバーを表示できて、描画は非常にきれいだ。しかし、div要素で表示させるので、一つのバーを描画すると改行されてしまう。二つのバーを横に並べられないのだなー。サンプル…

JavaScriptの勉強(その2)経過時間の測定

課題(その2) 時間の測定方法を学ぶ。処理のある時点からスタートして、マウスをクリックするまでの時間を測定する。 その時間差の値により、クリック後の処理を分岐する。 時間の測定は、Dateオブジェクトを使って行う。getTimeメソッドで処理のある時点で…

 JavaScriptでやってみること(その1)基本的なアニメーション

自分で作りたいものができたので、どの言語で実装するかをいろいろと検討したが、JavaScriptが一番いい(安上がりな)のではというとりあえずの結論に達した。 そこで少しずつ、自分がやりたいことを実現するには、どうすればいいのか考えていく。いきなり、…

 DOM

ちょっとだけ、DOMの勉強。

15パズル

JavaScriptプログラミング入門 第2版にあるように15パズルを作ってみた。 動かしてみたが解けなかった。子供の頃はこんなのに苦戦した記憶は無いのだが、やはりアタマは衰えているのだろうか、と心配になる。調べてみたら絶対解けない配置というのも存在する…

flotでグラフ描画(3)

メイン画面とサブ画面に分けなくても、いいんでないかとやっと気づく。 マウスでのグラフの拡大はメイン画面でできている。 拡大後に全体表示に戻るときにはメイン画面で指定できないので、サブ画面で指定する。そのため、サブ画面が必要。←これ、間違い。 …

flotでグラフ描画(2)

昨日に続き。flotのサンプルを参考にして、マウスで指定した範囲を拡大して表示するようにした。見栄えとかにはこだわらず、とりあえず動くようにした。 下に示すHTMLファイルをブラウザで読み込む。表示される画面を図1に示す。上の大きなメイン画面と下の…

flotでグラフ描画 (1)

Javascriptのライブラリのflotを使ってグラフを描いてみる。図の見栄えはともかく、インタラクティブに図の大きさを変えたりできるのがいいかもしれない。テストとして、ローレンツ・アトラクタの計算と描画を行う。 下のようにhtmlを記述し、ブラウザで読み…

British単位系からSI系への換算ツール(4)

wxPythonで実装したのと同じものを、ブラウザで動くようにしてみる。WEBで使えるようにすると便利だろうと思うから。HTMLとJavaScriptで記述する。 ↑図1:選択できる項目は前と同じ ↑図2:長さの換算 ↑図3:温度の換算(不完全だ) ↑図4:熱量の換算(正…

お勉強

”JavaScriptプログラミング入門” 4-4節の前まで。いかん、停滞気味。

cookieプロパティ

久しぶりに会社に行って働いたら長時間労働になってしまった。 その結果、神経がたかぶってなかなか眠れないので、「JavaScriptプログラミング入門」を読む。4-3-6節のcookieのところ。 Firefoxでcookieの内容を確認するには、[ツール]→[ページの情報]→[セキ…

学ぶ理由

昨年末からJavaScriptの勉強を始めたが、学ぶ理由を改めて確認しておく。 (その1)GUIアプリケーションをブラウザを使って作成するため (その2)ブラウザのアドオンの作成方法を理解したい。アドオンの作成方法に関するニュース記事→Firefoxアドオンの作り方…

夜の勉強

”JavaScriptプログラミング入門”、4-3-3節まで。それにしてもFirefox3にしてから、うちのLinux、動作がにぶくなってしまった。最近再起動していないからか。 MSIEのコードネームはFirefoxと同じくMozilla。Netscapeが圧倒的なシェアを誇っていた当時の名残り…

朝の勉強

”JavaScriptプログラミング入門”、4章の前まで。 組込み関数evalを使って電卓を作っているが、先月自分がPythonでやってみたこととほぼ同じ実装方法なのでよく分かった。フォームの詳細は5章かららしい。

基本の勉強

JavaScriptプログラミング入門 第2版の勉強、3-5節前まで。 オブジェクト指向の代わりに、「オブジェクトベース言語」という言いかたをする。

朝の勉強

メモリ512MBをノートに増設した。たいへんな作業になると思ったら3分でできた。さすがに256MBのときよりもすべてが速くなった。「JavaScriptプログラミング入門」2-6章まで。イベントハンドラがちょこっと出てきた。イベント情報の扱いにブラウザ間で互換性…

朝の勉強

JavaScriptプログラミング入門 第2版作者: 大津真出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/09/23メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 75回この商品を含むブログ (20件) を見るこの本でJavaScriptの基礎から勉強中。2-4節の例外処理(try〜catch)まで読んだ。…

Sphere.jsを使う

Web creatorsの2009年1月号で紹介されていた、透き通ったボールのようなアイコンを作るライブラリshpere.jsを使ってみる。 ライブラリをダウンロードし、次のHTMLを準備する。 <head> <script type="text/javascript" src="/home/hoge/js/sphere/cvi_sphere_lib.js"></script> <script type="text/javascript" src="/home/hoge/js/sphere/sphere.js"></script> </head> <body> </body>

朝の勉強

"10日でおぼえるJavaScript" 第5日終了。 Adobe AIRとJavaScriptの本をいろいろ探す。

朝の勉強

10日でおぼえる JavaScript 入門教室 新版作者: 岡田克司出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る4日目まで終了。サンプル動いた。文法、慣れるまでたいへん。

勉強

”10日でおぼえるJavaScript入門教室” "第2日:変数・オブジェクト・配列・関数”まで。 説明だけでプログラムがないとわかりにくい。

10日でおぼえるJavaScript入門教室

10日でおぼえる JavaScript 入門教室 新版作者: 岡田克司出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る少しはJavaScriptというものを使えるようになろうと、勉強することにする。 始…

Virtual Earthを利用した地図アプリケーション(その4)

ルート検索 詳細に入力すればいいみたい。Fromを”東京都渋谷”、Toを”東京都新宿”とすれば下のようになる。”渋谷”、”新宿”という地名が日本中に複数あるのだな。 他にもいろいろ試したのだが、示される経路はどうも微妙だ。どう考えても道がないところを線で…

Virtual Earthを利用した地図アプリケーション(その3)

日経ソフトウェアの連載(作ってビックリ!Visual Basic, こだかかおる、2008年7、8月号)と同じことをVBではなくPythonでやろうと試みる。 前回までに行ったこと Virtual Earth APIを呼び出すHTMLファイルは、ダウンロードして使わせていただく (ファイル…

Virtual Earthを利用した地図アプリケーション(その2)

日経ソフトウェアの記事(作ってビックリ!Visual Basic, こだかかおる、pp.130、2008年7月号)に基づいて、VBの代わりにwxPythonで同じものを作っている。 前回までやったこと Virtual Earth APIはJavaScriptで呼び出すものであり、その部分を記述したHTML…

Virtual Earthを利用した地図アプリケーション(その1)

日経ソフトウェアの記事で、Visual Basicで地図アプリケーションを作るものがある(作ってビックリ!Visual Basic, こだかかおる、pp.130、2008年7月号)。 同じことを、Visual Basicの代わりにwxPythonでやってみる。Virtual EarthのAPIを使って、Webアプリ…